319648122
レジャー白書2025まとめ
ゴルフ市場指数の推移 レジャー白書の速報が示すように、ゴルフ人口の減少には依然として歯止めがかからず、2019年以前の水準まで回復していた市場規模も、再び縮小傾向にあります。 人口減少社会に突入した今、ゴルフ市場の運営方針が曖昧なままでは、いく…
2024年のゴルフ場産業市場規模
2024年経済構造実態調査が8月29日に総務省・経済産業省から発表されました。発表資料からゴルフ場の市場規模をまとめました。 発表資料によると、ゴルフ場利用サービス売上高は8144億円でした。全産業に対するゴルフ場サービスの売上高比は0.05%でサービス…
ジュニア育成活動について1 ヘウレーカ№53
ジュニア育成って、アスリートの育成にしか日を当てないのですかね? 日本のジュニア育成で、まったくの未経験者をゴルファーに育てるという活動をやってる場面を余りというか、ほとんど目にしません。ほとんどがエリートの選抜であって、選手権競技の告知や…
総務省発表の「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-」からゴルフマーケットを見れば
総務省(統計局)から65歳以上高齢者の人口統計が発表されました。 2025年の高齢者人口は3,619万人で、人口としては前年より5万人少なくなりましたが、人口に占める構成比は29.4%(0.1ポイント上昇)と過去最高となったそうです。3.4人に1人は高齢者です…
ゴルフ施設の1億ドル電話対応問題
最近ゴルフ関連のソーシャルメディアを少しでも見ている人なら、プロショップのスタッフが毎日受ける馬鹿げた電話を風刺したコントを見たことがあるだろう。「日没は何時ですか?」「今、雨が降っていますか?」「今日はショートパンツを履いている人います…
女性ゴルファーの気持ちを知ろう ヘウレーカ№52
女性(の気持ち)知らないで、女性ゴルファーを増やせるか!ということで、今回は、何が女性のゴルフ参加を邪魔しているかを探ってみました。 ところで、アンケートなどの調査データを自分の感覚に合わないから、あんなのは信用できないと言う人がいたら、そ…
ヘウレーカ№51 女性ゴルファーをもっと知る
月刊ゴルフマネジメント2025年8月号 40年ほど前に、雑誌女性自身の編集長だった櫻井秀勲氏の「女がわからないでメシが食えるか」というベストセラーがありました。そうか、そうなんだと読んだ記憶があります。 ところでゴルフ業界は女性ゴルファーを増やそう…
レジャー白書2025速報 ゴルフ人口減少は止まらない
ゴルフ関係者はゴルフマーケットの将来に危機感を持たれていると思う。このままゴルフ人口が減少していくとゴルフ場の経営は、ゴルフ練習場は維持できるのか、用品販売はどうなるのか…。しかし、危機感を共有できているだろうかと疑問が出てきます。自分のゴ…
シルバーマーケットにフォーカス ヘウレーカ№50
NGKから発表されるゴルフ場の利用数を支えているのは70歳以上の高齢者です。家計の稼ぎ頭である中高年は年々利用者数を減らしています。では高齢者のゴルフ人口は増えているのか? 残念ながら人口は減少しています。高齢者がほとんどの非課税利用数の堅調な…
USGAの推奨するベストティー ヘウレーカ№49
USGAはゴルファーを増やすためのプラットフォームの一つとして「ベストティー」を推奨しています。何がベストティーか? それはゴルフの楽しさを満喫できる、自分の力量にあったティーの選択です。ワールドハンディキャップシステム(WHS)の基本はボギース…