319648122
広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
Japan Golf Industry News
ゴルフ業界のいまが分かる
Japan Golf Industry News
HOME
マーケット情報
日本の動き
「日本の動き」の記事一覧
ヘウレーカ№51 女性ゴルファーをもっと知る
月刊ゴルフマネジメント2025年8月号 40年ほど前に、雑誌女性自身の編集長だった櫻井秀勲氏の「女がわからないでメシが食えるか」というベストセラーがありました。そうか、そうなんだと読んだ記憶があります。 ところでゴルフ業界は女性ゴルファーを増やそう…
2025年7月20日
マーケット情報
日本の動き
レジャー白書2025速報 ゴルフ人口減少は止まらない
ゴルフ関係者はゴルフマーケットの将来に危機感を持たれていると思う。このままゴルフ人口が減少していくとゴルフ場の経営は、ゴルフ練習場は維持できるのか、用品販売はどうなるのか…。しかし、危機感を共有できているだろうかと疑問が出てきます。自分のゴ…
2025年7月19日
マーケット情報
日本の動き
シルバーマーケットにフォーカス ヘウレーカ№50
NGKから発表されるゴルフ場の利用数を支えているのは70歳以上の高齢者です。家計の稼ぎ頭である中高年は年々利用者数を減らしています。では高齢者のゴルフ人口は増えているのか? 残念ながら人口は減少しています。高齢者がほとんどの非課税利用数の堅調な…
2025年6月18日
マーケット情報
日本の動き
未分類
USGAの推奨するベストティー ヘウレーカ№49
USGAはゴルファーを増やすためのプラットフォームの一つとして「ベストティー」を推奨しています。何がベストティーか? それはゴルフの楽しさを満喫できる、自分の力量にあったティーの選択です。ワールドハンディキャップシステム(WHS)の基本はボギース…
2025年5月17日
Topic
日本の動き
どうする、ゴルフ場利用者数は増えるのか?!
ゴルフ関係者に、今後のゴルフ場利用者数は増えると思うか?と聞くと、どんな結果になるでしょう。 ゴルフ人口は、スポーツ庁の「スポーツの実施状況等に関する世論調査」によると、2024年はゴルフコースでの実施率は5.4%です。2019年から2024年までの同実…
2025年4月21日
マーケット情報
日本の動き
止まらないゴルフ人口の減少
ゴルフ人口はさらに減少 スポーツ庁:令和6年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」より スポーツ庁から令和6(2024)年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」の結果が3月11日に公表されました。ローデータの公開は後日となっていますが、公開され…
2025年3月12日
マーケット情報
日本の動き
GCSAAと資格制度 ヘウレーカ№46
今回は、米国のコース管理者の団体GCSAAとコース管理者の資格制度についての解説。米国はGCSAAの会員資格とコース管理者の認定資格CGCS二つがあるのです。内容は記事を読んでいただくとして、記事を書いていて思ったのは、資格制度は与える、与えられるとい…
2025年2月18日
日本の動き
ヘウレーカ№45 すべてのゴルフはゴルフ 月刊ゴルフマネジメント202502
日本はなぜ9ホールのゴルフ場が少ないのかなと思いませんか、英国は日本とほぼ同じくらいのゴルフ場数ですが、9ホールのゴルフ場は700コースくらいあるそうです。米国は約3700コースほどあり、全コースの26%を占めるそうです。日本は数がわかりません。20年…
2025年1月20日
マーケット情報
世界の動き
日本の動き
レジャー白書2024分析 直近10年間のゴルフマーケットについて
レジャー白書2024が発売されました。日本のレジャー全般についてはレジャー白書をお読みいただくか、概要は公益財団法人日本生産性本部のホームページ(レジャー白書2024 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部)から確認できます。 本稿はゴル…
2024年11月1日
マーケット情報
日本の動き
米国はゴルフ新時代? 日本は??
2024年10月10日付 ゴルフは、3歳から103歳までプレーできる一生楽しめるゲームです。 そう、この数字は叙述的であり、100歳の年齢差をしっかりと示しています。そして、この数字は可能性をも物語っている。 2001年、当時3歳だったジェイク・ペインは、カリフ…
2024年10月12日
マーケット情報
世界の動き
日本の動き
投稿のページ送り
1
2